今日は午前中、臨月の妊婦さんのお宅で出張レッスンでした♪お習字が全く初めての方も一緒に、二時間しっかりとお稽古されました。生徒さんのコメントを聞いたり書いているお姿を見たりすることは、私自身勉強になります。次は赤ちゃんが…
今日は午前中、臨月の妊婦さんのお宅で出張レッスンでした♪お習字が全く初めての方も一緒に、二時間しっかりとお稽古されました。生徒さんのコメントを聞いたり書いているお姿を見たりすることは、私自身勉強になります。次は赤ちゃんが…
大人も子どもも、ひらがなの練習から始めます。 「大人もひらがな??」と思った方もいらっしゃるのでは?? 文章を書いたとき、ひらがなが占める割合の方が圧倒的に多いので、ひらがなを制することは美文字を制することになるんです(…
毛筆お手本書き。 生徒さんのお顔を思い浮かべながら、一筆入魂。 心が感謝の気持ちで満ちていく時間です。
来月号のお手本が到着(*^^*)生徒さん方の手に渡ります。 気持ち新たに、「次もがんばるぞ!」と思う瞬間です。 毛筆も硬筆も、今月号は偶然かぼちゃ色でした✴︎✴︎
本日締め切りでした。 皆さんどんどん上達していきます。 大人も子どもも静寂の中で集中して、清書用紙や半紙とむきあいます。時にはおしゃべりタイムも(*^^*) 字が上手になりたい方、心を無にする時間を作りたい方、 是非お越…
神戸三ノ宮教室は今まで木曜日・土曜日がお稽古日でしたが 9月より金曜日・土曜日に変更になります。 時間帯はこれまでと同じで 金曜日15:00-20:30 土曜日10:00-15:00 です。 宜しくお願い致します。
おりぞめを研究され、たくさんの人に伝えておられる山本俊樹さん。 山本さんを始め、何人もの講師の方々が色んな技を教えて下さるという、とても贅沢な会「おりぞめフェスティバル」が奈良で開催されました。 名古屋や鹿児島から来られ…
念願のおりぞめ会、昨日開催でした! ワタワタしていた主催者でしたが、皆さんのご協力のおかげで今日1日楽しく過ごすことができました。 友達同士、パパと子、ママ友など様々な方にご参加頂きました✳︎✳︎ご縁あって出会ったメンバ…
この度、川口さんご夫婦の赤ちゃんの命名書を書かせて頂きました。「悠依(ゆい)ちゃん」です★ 「暮らしの一部として、家族にそっと寄り添う命名書」をコンセプトに、何ヶ月も煮詰めてきたイメージを形にしました。 小さな手に絵の具…
お久しぶりです。 皆さん夏休みはいかがお過ごしですか(^。^) わたしはお盆休み、北海道に行って参りました。 北海道はすっかり秋の気温でした! またこちらのブログでもレポートしたいと思います。 さて、新品のテーブルと椅子…